![]() by minaointokyo ![]()
ブログパーツ
カテゴリ
全体 お知らせ イラストのお仕事 ジャパニーズカルチャー 渋谷・原宿ランチ隊 TOKYO EATS ENTERTAINMENT MINAO'S FAVORITE TOKYO LIFE My Wedding TRAVEL NEW YORK LAS VEGAS マクロビ日記 未分類 以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2013年 09月 2013年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 more... お気に入りブログ
今夜もeat it ご利用はご計画的に。 黒部エリぞうのNY通信 pinoのビバ日常 minotaur37 NAKADIのデキゴト ニューヨークに住む日本人... ニューヨークで暮らす バンクーバー不動産やのカ... ツレヅレハナコ blog... ぱくとこ ニューヨーク・味覚のミラ... ふみえ食堂 - a t... ごちそうノート NYヘナアーティスト日記 リンク
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ニューヨークにゆかりのある人はきっと誰でも一度は耳にした事があろう小龍包の有名店JOE'S Shanghi が池袋に続いて銀座にもオープンしました。
ミナオもニューヨーク時代は熱々の小龍包を食べる為チャイナタウンの喧噪を抜けて、何度もお店に足を運んだものです。 あの懐かしい蟹味噌たっぷりの小龍包を味わう為早速銀座へゴー!! が、きらびやかにシャンデリアで飾られた入り口を見てそっこうびびリング。 何とJOE'S SHANGHI は超セレブなお店と進化して日本上陸したのです! ![]() 言っておくけどチャイナタウンのお店は食堂みたいな円卓に相席で座らせられるし、席を待ってる間はデリバリーボーイが行き交う入り口の所で申し訳なさそうに立ってるんですよ! 一緒に行ったガールズ三人が通されたのはミラーやシャンデリアで縁取られたブース席。ソファもフカフカで座りやすーい!ちょっとラグジュリアスな女子会でシャンパンなんて頂きたくなってしまう気分。 ![]() 銀座店では小龍包以外のメニューにも力を入れてる様子。 美味しそうなサイドディッシュやメインをいくつか頼んでみたのですが。。。残念ながらコレと言った感激は無し。。チーーーーン。 目を閉じて熱々の小龍包を食べると、、、思い出されるのはあの騒々しいチャイナタウンの店。食べたらとっとと出て行け、とばかりの荒いサービスとギュウギュウの人達。そして目をそっと開けるとミナオの前に広がるのは薄暗いライトの下、フカフカの椅子に座って食事をするドレスアップしたカップルやビシっとスーツを来こんだビジネスマン。ププー。 ミナオ的にはつっこみどころ大満載のこのお店。 蟹肉入り小龍包だけがおすすめという点がニューヨーク店と一緒。でもどっしりと味の濃い小龍包はやっぱり癖になる美味しさなので銀座でこの味が食べれるのは嬉しい限り! また行きまーす ちなみにコチラの美味しい小龍包のレシピは極秘の為わざわざニューヨークからシェフを呼びよせて作っているそう。いやー、チャイナタウンから来た職人さんもいきなりこんなきらびやかな東京のお店に連れてこられてさぞかしびっくりされたでしょうネ!! 人気ブログランキングへ 先日ニューヨークから購入したチャリティーパッジが届きました!! ![]() こちらはニューヨークで活動する3人の日本人デザイナーさんたちが立ち上げたHOPE JAPANというプロジェクト。今回の被災のチャリティーの為にひとつ3ドルで販売され利益は全額ジャパンソサエティーを通じて日本へ寄付されます。 サイトはコチラ! 今までにもう7,000ドル以上の売り上げがあるそう! 実はこのプロジェクトに参加している方が同じ大学卒業というだけで勝手に自分の事の様に誇りに思っているミナオです。そして同じデザイナーとしてこのプロジェクトを立ち上げて成功させている事を尊敬します。 アメリカ在住の方はもちろん、日本にも1ドル50セントの送料で素早く届けてくれますよ。 是非サイト覗いてみて下さい☆直径1インチのバッジは見た目もキュート!お友達にも配りたいのでまたオーダーしたいと思っています! #
by minaointokyo
| 2011-05-03 12:27
| TOKYO EATS
今回の震災で本当に助けられたのが人との繋がり。
心細く会社から歩いて帰宅した時にツイッターで励ましてくれた人達、スカイプで連絡くれた兄弟や友達、フェイスブックでメッセージをくれた人達、そして1人になるのが怖くって押し掛けてきたミナオの面倒を二日もみてくれた友達。 やっぱり人って温かい、お友達ってステキ!! だから震災の次の週の17日の久しぶりの飲みの日、たとえ突然停電の可能性があるといわれ会社の人達が5時に帰宅した時にもミナオは予定を決行することにしました。 今日は絶対お友達に会いたいんだもん、これ以上停電や余震に振り回されて怖い思いするのはゴメンだわ!みんなが家に帰ってしまう今夜こそあえて外に飲みに行かないと外食エンジェルの名が泣くわ。 で、この会の趣旨をあまり理解せずに行ったのですが実はこれはレバーを堪能する会だったのです。 ウーン、、、実はミナオそこまで内臓系は得意では無いのですが、まあいっか。 場所は新宿御苑。年期の入った居酒屋風のお店、その名も赤ちょうちん、ホルモン専門のお店でその筋ではかなりの名店だそうです。有名人の写真やらサインが飾られていますがちょっと年齢層が高そうな方ばかりで残念ながらミナオが知っている顔はナシ。 ![]() ![]() 酔っぱらって逃げ遅れるのだけは避けたいと思っています 人気ブログランキングへ 東京の夜にも人が戻りつつあります。 震災2週間後とか金曜日の銀座線なのに電車はガラガラで悲しくなったのですが、最近はまたギューギューの人に押されながら帰ってきてます。 やかましい酔っ払いも酒臭い終電も大嫌いだけど、みんなが街に出て楽しく飲み食いをしていると思うと。。。ちょっと大人な心で見守れるミナオでした。 #
by minaointokyo
| 2011-04-17 00:14
| TOKYO EATS
東日本大震災以来の記事になってしまいました。。。
想いを言葉にするのって難しくて、この悲しい災害の後何をどんなふうに書いたらいいか解らなくてずっとお休みしてしまいました。心配のメール下さった方々、、ありがとうございます! ミナオは元気です☆ 今回は私が描かせて頂いたポスターのお仕事で5月10、11日で開催される食べないと飲まナイトというイベントのお知らせです。 ![]() このイラストを描いていたのが丁度震災が起こった次の週。 会社に行ってもシステムはダウンしているし、余震は怖いし、街には人がいなくて薄暗いし、沢山の人が被災して大変な思いをしているのに非力なミナオは絵を描くくらいしかできないし、、、不安やらちょっとした罪悪感を感じながら絵を描いていました。 でもそんなのお店を持つ人達の不安の方が切実な訳で、、お客さんが来なければお店だってつぶれちゃう。治安は悪くなるし、税金が足りなくて被災地を救援する事だって出来なくなってしまう。そんな商店街を元気にして街を盛り上げていきたい、という主催者の熱い想いから開催を危ぶまれたこのイベントを開催することになったのです! ちなみに絵を書く為に参加店の食べ物のお写真を送ってもらったのですがどれも美味しそうー。お店側はもうけゼロの覚悟で700円に収まるようなメニュー&ドリンクを用意してくれているのでこれはとってもお得ですよ! 例えば以前紹介したラムチョップのながおか屋さんのメニューは、、、 樽出しワインor自家製サングリア+自慢のラムチョップ! +海老のアヒージョor前菜4種盛。 もう食べちゃって!飲んじゃって!どんどん新しいお店開拓しちゃって☆ これからの長い復興に向けて私達がまず出来るのは元気でいることと日本の経済を回していくこと。 今でもフとした瞬間にこんな事が日本に起こっているなんて悪い夢なんじゃないかって思っちゃう。でもきちんと現実に目を向けて、今起こっている事実をしっかりと心に焼き付けて、日本中の人の為にそれそれが強くならないとなー、って思います。 その為にもみなさん、美味しいものモリモリ食べて勢力つけましょ! ミナオももちろん行きますよーん #
by minaointokyo
| 2011-04-14 23:51
| お知らせ
ニューヨーク時代のお友達が遊びにきました!
初日本上陸です☆ ディナーをどこにいこうかと考えたけど肉の伝道師ミナオとしては和牛の美味しさを伝えるしかないでしょう。Kobe beefはアメリカでも食べられるけどしょせんオレゴンだかで育った牛。アメリカンステーキももちろん美味しいけど日本の美しい霜降り肉とは全くの別物。彼には今回日本で和牛の美味しさを味わってから国に帰って欲しい!!!以前ココで紹介したよろにくに行く事も考えたけど、私が近々よろにくに行く予定があったのであえなく却下(←自分勝手)。うーん、では日本といえばSUKIYAK SONGI!すき焼きといえば今半!と勝手な連想ゲームでレストランを決定♪ 場所は上野広小路、呉服の鈴屋さんのビルの六階にお店があります。ワンフロアを使ったレストランはテーブルも大きくて隣の人を気にせずにゆっくりとお食事を楽しめるようになっています。 さて、日本語の読めないお友達の為にミナオに託されたメニュー。 ガッチリとすきやきだけでいいかな〜、とも思ったのですがココはせっかくなのでお食事のフローを楽しもうとコースにしました。これが大正解☆ ![]() ![]() 実はこの日、最初に人形町にある今半本店に電話をしたら月曜日だというのに満席で断られ断念!厳しいと言われる飲食業界だけどさすが老舗の貫禄ですネ!続いて電話した銀座店でも八時半まで団体様の予約が入ってるといわれ。。。こんなラストミニッツで予約を取ろうとしたミナオもミナオですが、、、皆様、今半は一週間前予約が良さそうです。 人気ブログランキングへ 和牛の美味しさに開眼した彼はその後ミスタードーナッツに感動したり、おにぎりを食べながら「アイラブスーシー」と行ったり、町中で一生懸命ゴミ箱を探したりしながら次の目的地の京都に向かいました☆ #
by minaointokyo
| 2011-02-10 00:37
| TOKYO EATS
最近編集長がお気に入りの上野のお店でラムチョップナイトを企画してくれました。
教えられた様に上野広小路で電車をおりて人がひしめく飲屋街を歩いていきます。 コッチの方にはあまりきた事がないのですが立ち食い寿司屋があったかと思えばお隣は人妻専門のいかがわしいお店。その向かいには可愛いシュウマイが鍋いっぱいにふかされていて美味しそうな湯気を出していたり、、、となかなかディープです。 その中で洋風なつくりのバーに到着! 入り口には今日のおススメなどがカラフルなチョークで書かれた黒板が出ています。 カラーンという音と共に中に入ると入り口に比べて奥に広がった作りになっています。 八人かけくらいのテーブルがいくつもあって、大人数で来ると良さそう! お店の目玉は真ん中に設けられた大きなグリル。 ここで自慢のラムチョップやら手作りベーコンなどを焼いてくれる訳です。 ![]() ちなみにラムって他のお肉に比べて体に優しいって知っていましたか? ラムに含まれるカルニチンという栄養素は体内のの体脂肪を燃やしてくれる効果があるんですって、ダイエットの時の強い味方!! しかもしかもカルシウムやビタミンA,亜鉛、鉄分に豊富で精神安定効果や貧血防止ににもいいんです!ってまあ蘊蓄はこれくらいにしておきますか。。。。 ![]() さらなるお気に入りは自分で注ぐワインの飲み放題。お酒を飲むためにはちょっとは仕事しろって事でグラスが空になったら自分で樽まで行ってワインを注ぎます。テーブルにボトルがあるよりも飲み過ぎなくてグッド! 編集長がなんかのセミナーで知り合ったという怪しさ200パーセントのお店のオーナーにも紹介して頂いてスパークリングワインまで一本もらっちゃいました、やったー☆ 実はココに行ったのは去年の年末、、恒例不要品プレゼント交換などをして盛り上がり、テンション上がるままにデザートまで食べてお腹いっぱいの夜でした。 人気ブログランキングへ お友達とラムチョップ目当てで、、または上野で美術館に行った帰りに、、これからだったらお花見の後の二次会にも、、使えそうな楽しいお店です。行った時はマイケルにヨロシク! #
by minaointokyo
| 2011-01-15 17:20
| TOKYO EATS
ハイ、昨年の話題で申し訳ない。
昨年の2月に結成されたオペラ部の忘年会。美しい音楽を楽しむメンバーは美味しいお食事とワインも大好き。主な活動はオペラ映画等を鑑賞した後にワインの美味しいお店に行って、オペラの感想などを話ながら部長かつワインカノイザーであるMR.Tの吟味してくれたワインを味わい美味しいお食事に舌鼓をうつというものです。っていうと何んだか高尚だけど、実の所はただ飲む理由が欲しいだけ 2010年最後にみんなで行ったお店は銀座にあるポルトガル料理のお店、ヴィラモウラ。地下に続く階段を降りて、可愛いブルーのドアを開けるとポルトガルワールドが広がっています。 ポルトガル料理のイメージというと、、シーフード、そしてあっさり目の味付け。女子に好まれるのかな?と思ったら意外にも店内は忘年会のビジネスマンもいっぱいいました。 最初に赤のスパークリングワインで乾杯。 お店の名物であるカタプラーナというブイヤベース風のお鍋を頂く予定だったのでその前に何品か前菜をオーダー。メニューは魅力的で食べたいと思うものがいっぱい! ![]() 焼きたてアツアツで出てくるチーズパンは絶品! 昔アストリアに住んでいた頃にコロンビアのパン屋さんで買っていた大好きなYUCCAっていうパンに似ています。中がムッチリモチモチしていていくらでも食べれそうなパンです。 噂のカタプラーナはシーフードの味がしみでてやさしい味。ちょっとお腹が疲れ気味だった年末、体も心もホっとするお料理でした。 人気ブログランキングへ こうやって美味しい物を一緒に楽しめるお友達との時間を共有できる時間を2011年も大事にしていきたいです。 VILAMOURA 東京都中央区銀座6-2-3 ダヴィンチ銀座アネックスB1F 03-5537-3513 #
by minaointokyo
| 2011-01-15 14:43
| TOKYO EATS
![]() 時差ボケを言い訳に寝てばかりいましたが、そろそろそれも時効みたい。 ブログにきてくださる方々がさらに楽しんでくれるようにがんばりますのでどうぞ宜しくお願いいたします☆ アメリカに到着した次の日は早速マンハッタンへ! 歩道は除雪されているものの道路の端にはまだ雪山が積みあがっているので転ばないように腰をふんばって歩きます。得に交差点には解けた雪が泥水になってたまっているので要注意。うっかり足を踏み入れたらズブズブと10センチくらい足が水につかっていっちゃう。 この日の夜はままりんと弟くんと一緒にニューヨークフィルのコンサートに行く事になっていたので、ミナオはちょっと早めに家を出てアッパーイーストのメトロポリタン美術館へ!世界で一番大好きな場所です。 そして夕方プりシアターで予約したのはアッパーウェストに住人に長い間愛され続けているクラシックイタリアン料理のお店、POMODORO ROSSO。 ![]() まだクリスマスのライトが残る店内は入ったとたん落ち着ける温かい光に包まれています。お店は入ったらすぐ左手に小さなバーがあってご近所の常連と思われる人達がホストと仲良さそうにおしゃべりをしながらテーブルが空くのを待ったり、ワインを楽しんだりしています。壁にはイタリアのお皿が飾ってあったり、トスカニーの田園風景の壁画があって忙しいマンハッタンの中にありながらホっとできる雰囲気。後ろのテーブルではどんぶりのような器でパスタを食べている男の子がいて、軽くギョっとしたのですがミナオの選んだラビオリは丁度良い量でホッ。弟クンのオーダーしたトルテリーニもクリームソースだったのですがこちらもあっさりしていて美味しい!年齢的にコッテリした物が苦手になってきたママリンもご機嫌、残ったソースもパンに付けて最後の一滴まで頂きました。 それにしてもプリシアターのお食事って嬉しいよね。 今夜はどんな素晴らしいパフォーマンスを見れるのかしらってワクワクしながらみんなでお食事するの大好き! ここからリンカーンセンターまでは歩いて5分程。 7時過ぎにはチェックを済ませてレストランを出れば余裕で7時半に間に合います。 昼間は暖かかったのに夜はやはり雪の上を通過する風が冷たーい。 ニューヨークフィルの素晴らしい音楽を楽しんだニューヨークな夜でした。 人気ブログランキングへ POMODORO ROSSO 229 Columbus Ave(nr. 70th St. ) New York, NY 10023 #
by minaointokyo
| 2011-01-08 02:01
| NEW YORK
#
by minaointokyo
| 2011-01-05 22:20
| お知らせ
今月2度目の焼き肉@よろにく!
![]() 前回は入って左手のダークな照明のダイニングに通されましたが今回は右手ワインセラーが並ぶ廊下を通った奥にある明るいホールのテーブルに案内されました。前者だったらお洒落な焼き肉デートにぴったりだし、後者だとみんなでワイワイと仲間内の焼き肉に適応。 結局メニューを見てよろにくコースを注文。これは肉の内容は九千円の物と一緒だけどコースに含まれる前菜のナムルや〆の麺、デザートが付いていないというモノ。本日のテーマは肉と向き合うなのでこちらのコースで十分。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ さて、こちらのワンダフォーな焼き肉、気合い入れてイラスト書いたら何かすごいボリュームになってしまいました。めくりめくるワールドオブ焼き肉はパート2に続きます〜 #
by minaointokyo
| 2010-12-15 00:08
| TOKYO EATS
よろにく前編はこちらからどうぞ
さあ、コースも終盤になり華やかさがましてきました! ![]() ああ、満足満足、、、と思いきや。 アレ?前回だしてもらった生肉の握りがない、。 ガールズには是非あれを食べてもらいたにのに、と思って聞いてみたところどうやら握りはサービスでだしてくれた物だったらしい。 「そうですかー、とっても美味しかったから。。。と、言ってたら、、 ![]() 奥の方から明らかに他のウェイトスタッフとは各の違った風の方が握りを持ってきてくれました!サービスですって。ラッキー! やっぱ人生に疑問を感じた時は口にだして言ったほうがいいよ。 〆には別注文で頼んだテグタンスープをみんなでシェアして、、これで本当に終わりだわ、、という所になって。。。 ![]() 急な仕事が入ったため大幅に遅刻したヒロリン登場。彼女も今日のお肉の会をとーっても楽しみにしてくれていたのに残り15分しか残っていないなんて、、、 人気のお店だから2時間半の時間制。そんなタイトのタイムフレーフの中で融通を効かせてくれたよろにくスタッフの方、ありがとうございましたー! 最高のお肉を、、といってだしてもらったシャトー・ブリアン、ワインみたいな名前のお肉です。お値段一枚1,500、チーーーーン。こちらを塩とタレで用意してくれました。もちろんヒロリンも大満足。今度はシャトーブリアンだけ10枚くらい食べたいと申しております。 ![]() お肉の知識が豊富で、肉を語らせたら話は尽きない、、といった感じのマネージャーさんが直々にお肉を焼いてくれました。 人気ブログランキングへ それにしてもシャトーブリアン一枚1,500円かあー。 フーーーーーーーーッ(遠い目) よろにく 東京都港区南青山6-6-22 ルナロッサ南青山B1 03-3498-4629 #
by minaointokyo
| 2010-12-14 01:44
| TOKYO EATS
|
ファン申請 |
||