![]() by minaointokyo ![]()
ブログパーツ
カテゴリ
全体 お知らせ イラストのお仕事 ジャパニーズカルチャー 渋谷・原宿ランチ隊 TOKYO EATS ENTERTAINMENT MINAO'S FAVORITE TOKYO LIFE My Wedding TRAVEL NEW YORK LAS VEGAS マクロビ日記 未分類 以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2013年 09月 2013年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 more... お気に入りブログ
今夜もeat it ご利用はご計画的に。 黒部エリぞうのNY通信 pinoのビバ日常 minotaur37 NAKADIのデキゴト ニューヨークに住む日本人... ニューヨークで暮らす バンクーバー不動産やのカ... ツレヅレハナコ blog... ぱくとこ ニューヨーク・味覚のミラ... ふみえ食堂 - a t... ごちそうノート NYヘナアーティスト日記 リンク
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ミニーちゃんに美味しい鯛茶漬けを食べさせてあげたいの!
と言われ連れて来てもらった明治時代から続く鰻の老舗、竹葉亭@銀座。 彼女は子供の頃からご両親と通っていて銀座で用事がある時は一人でも良く利用するんだって。ムフー、何か素敵女子ー♡女の子同士でこうゆう背筋がピシっと伸びるお店に行くのも何だか新鮮で朝からとっても楽しみにしていたんだ。 ![]() 冷たい雨がふる月曜日だった為かお店はいつもに比べてお客さんの入りも少なめでゆったりとした雰囲気。せっかくなので銀座の町並みを眺めながらお食事が出来る二階のお座敷の窓際席をゲット! 夜のネオンに照らされる銀座が一望出来てさらにスペシャル感が出ますよ。 彼女にこのお店に連れてきてもらったのは二回目。前回は彼女が強力にプッシュする鯛茶漬けを食べたから今度は絶対うなぎを食べるって決めていたんだー。うなぎは大きさにより丼かお重かを選びます。もちろん大きいものの方が油が載っていて美味しいという事なので奮発して一番高いお重をオーダー。ムフー! いいよねー、そんなに頻繁にこないし。美味しいと言われているお店ではやっぱりベストな物を食べなくちゃお店の本当の良さは解らないって。お椀は付いて来ないので別に肝吸いも頼んで。。。 ビールを飲みながら海老しんじょをつまんでいたら早々にうなぎ登場! ![]() 切り込みが入っているので食べやすいうなぎ。そしてやっぱり身が厚くてフワフワ!もうとろけちゃう〜。タレも甘すぎる事が無くて脂ののったうなぎもさっぱり頂けます。表面もカリっとしていていい感じ。以前ほかの有名店で食べた時はずいぶんと柔らかすぎて鰻ってこんなモンだっけ?って思ったんだよね。やっぱりカリフワのバランスは大事よう。 で、途中でお箸をのばしてお友達の鯛もお味見ー!ゴマだれにつかった鯛を白いご飯にのせて。。これで最高。 ![]() ちなみに一番最初にこの鯛茶漬けを頂いた時は食べ方が解らずオドオドしたんだ。 どうって事はないんだけど、どのタイミングでお茶漬けにシフトするとか、、イロイロあるじゃない?!ニューヨークでは世界の食を楽しんだけど日本には私の知らない食文化がまだまだ沢山あるから謹んで新しい物にどんどんトライしなければなあ、と心に誓ったミナオだったんだ。 もちろんそれは今も続行中☆ 人気ブログランキングへ 今度は昼の銀座を眺めながらお食事したいな。一人ご飯はあまり好きじゃないけど、このゆったりとした雰囲気だったら一人でもきっと優雅に過ごせるハズー♪そんな時にもおススメです ■
[PR]
▲
by minaointokyo
| 2010-11-20 01:05
| TOKYO EATS
週末は銀座でニュージャージーからの懐かしい友人、Nシスターズとランチ。
![]() 丸の内なんてミナオそうそう行かないし、シスターズもたまたま見たい映画が見れなかったからフランフランに寄ったそう。十年近く会っていなかった三人が同じ時間に同じ場所にいるって、、こりゃ何億分の1のチャンス? ![]() 食後のお茶でねばってもまだ話足りないのでこちらもツルちゃんおすすめのブルガリカフェへ移動。 彼女がここをおススメするポイントは三つ、1、静か。2、いつ行っても待たされる事がなく座れる。3、テーブル同士が離れているゆったりとしたスペースだそう。 重厚なドアの向こうにあるエスカレーターに乗ってゴー! ![]() ブルガリのカフェだけあって知らないと入るのにちょっと尻込みしそう。でも実はコーヒー一杯千円ちょっとでゆったりとした時間を過ごせる穴場なのです。 ![]() ちょっと遠慮しあいながらもミナオの大好きなハンバーグだけは積極的に取らせて頂きました♪ヒレ和牛のハンバーグは上に金ぱくが載っていてご機嫌。コーヒーも大きなポットで出してくれるので話に花がさいても大丈夫♪ 懐かしい話をいっぱいして自分たちの成長をちょっと再確認した午後でした。 人気ブログランキングへ また一緒に遊ぼうねー☆ ■
[PR]
▲
by minaointokyo
| 2009-03-08 23:27
| TOKYO EATS
![]() 行ってきました、ジャパニーズオペラハウス。 銀座のビル街に急に現れるこの純和風の歌舞伎ハウスはやっぱり素晴らしい! 以前ハトバスの窓から見た時にも感動しました。 歌舞伎はリンカーンセンターで行われた平成中村座を見た事があるけど日本で見るのは始めて。理解出来るかしら、、、? この日の演目は 一、竜馬がゆく 二、ひらかな盛衰記 三、日本振袖始 竜馬が行くは池田屋事件の後の坂本竜馬のおはなし。セリフも解りやすいし普通に楽しめました。竜馬の妻、おりょうがドラッグクイーンぽく見えてしまうのには笑えたけど。 びっくりしたのは歌舞伎の舞台の豪華さ。回転舞台でセットがその都度変わるんですね。 さて、ここで休憩。みんなゴソゴソとお弁当を取り出してランチタイム。 ミナオ達のランチは銀座の三越で買ったお弁当 ![]() 酒盛りつきの素敵な観劇ランチでした 二つ目のひらがな盛衰記。これはまったく解らんかった。取り違えた子供が死んでしまってゴチャゴチャ、、敵討ちでゴチャゴチャ、、という話らしいのですが全く理解できず前半は爆睡。後半は派手なアクションが盛りだくさんで目が覚めました。バク転があったりして実は歌舞伎ってアクロバティック。しかしいったいどんなストーリーだったやら、、 日本振袖始は人気の玉三郎が出演(って私は知らなかったのですが、、)。 八岐大蛇のお話です。 最初はお姫様に扮した玉三郎が美しく舞いますが酔っぱらって実の姿、毒蛇になります。この演出はお見事!舞台の派手さも加えてとっても楽しめました。 やっぱり歌舞伎もオペラと同様、事前のお勉強をした方がずっと楽しめますね。でもね、説明が難しい漢字ばっかりでこれまた難しいのですよ〜。 でもまた機会を作って行きたいですね。 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by minaointokyo
| 2008-09-16 08:52
| ENTERTAINMENT
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||